皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も一年宜しくお願い致します。
早速ですが本日よりお店は営業しております。
しかし、私は風邪をひいてしまい昨晩は唸りまくっておりました。
38度の熱は堪えますわ~
いつも年末年始のイベント目白押しで無理をしてしまうのですかね~
年末のイベント第一弾として餅つきを行ないました。
いつもは寒いのですが今年はぽかぽかと暖かく気候に恵まれました。
今年は何時もより少なく30人程度の参加でした。
いや~毎年やっていますが楽しいですね。
新年早々風邪をひくと言う情け無い状態ですが今年も宜しくお願いします!
珍しく今月2回目の更新!
店長中村は3人兄弟で姉と弟が居ます。
姉はスポーツをしないのですが弟はゴルフをしますのでいつも年に1回ゴルフをしています。
ただし、自分と同じで「ヘボ」ゴルフなんですが・・・
本来なら来年の正月に行くのですが今年は用事が有るそうで12月の5日に行ってきました。
ゴルフ場は初心者に優しい「協和ゴルフクラブ」です。
ココはフェアウェーが広くドライバーが曲がる自分にはお勧めです(笑)
スコアー的には相変わらず「ヘボ」でして今回も100が切れませんでした。
スイングの形は大分マシになっているとは思うのですが真っ直ぐに飛ばないですね~
まずは父親のスイングです。
回転が鈍いが真っ直ぐ飛んでいます。
続いて矢木君のスイングです。
フェードボールが持ち球なので当然右へ行きます。
弟のスイングです。
体が伸び上がってますねぇ~ スイング通り球は左側ラフに行きました。
最後の4番バッターの自分です。
4番目に打つと言う事は前のホールが・・・
ただ、たまたまですがナイスショットが出て少しスライス気味に左側へ250y飛んで行きました。
右肘が少し引けているのでこの部分は要修正です。
いつもスコアーは悪いのですが、ゴルフは楽しいですね!
やはりゴルフは見るスポーツではなく「やる」スポーツですね。
皆様お待たせしました?
数ヶ月ぶりの更新です。
有り難い話なのですが色々と忙しかったもんで更新が滞っていました。
本当は月一の更新を目指しているのですが・・・
そんな忙しい自分でも家族サービスは行なっています。
家族と言っても家内しか居ませんがねぇ
今回、行ったのは京都府与謝野郡与謝野町に有る旧加悦鉄道の施設、加悦SL広場です。
実は?夫婦共に古い物が好きで自分は単車は基より鉄道、自動車、貨幣、お城(城跡含む)等興味が有ります。
家内は古い街並みや廃墟が好きでお城巡りなどに一緒に出かけております。
午前11時前に自宅を出発して高速をフルに使用し午後2時頃に到着!
小さな食堂が施設内に有るのでそこで、うどんを食べました。
古い車両に少し手を加えて食事が出来る様になっています。
その後早速施設内に入ります。
見物料は¥400になっていました。
実は5年前にツーリングで訪れており簡単に解説しながら家内を案内します。
ノスタルジーに浸っております。
古い電車が大好き!
独りで盛り上がっております。
実は余り詳しくないので詳しい方やココに行けば現役が見られる等情報が有れば教えてください。
ではまた!
皆さんこんにちわ!
マルトク家具の中村です。
最近はゴルフばっかりだと思われておりますが、実際その通りです。(笑)
休みの度にゴルフばっかりやっています。
100切り目前なのですが何故か上手く行きません・・・
先週の休みは家内と3つ目の趣味、お城巡りで高取城跡に行ったりしていたのですがツーリングにも行っています。
5月に行ったツーリングなのですが兵庫県の出石町へ蕎麦を食べにひとっ走り。
今まで福知山方面へは下道で京都市内へ行きそこから京都縦貫道だったのですが、現在は最寄の第二京阪の八幡東ICからダイレクトに行けます。
おまけに後数年で、全通するとめちゃくちゃ便利になります。
まぁそんなこんなで出発から2時間ほどで出石に到着!
20年以上前は車でよく行っていましたが単車では初めてかも!
景色は変わって無い様な気がします。
出石と言えば皿蕎麦、美味しそうなお店を探し町外れに有るたくみやさんで食べる事にしました。
写真は一緒に行った鎌谷さんのドカティイ この後に悲劇が待っているのですが知る由もなし。
自分はお腹が減っていたので贅沢にも皿蕎麦(5皿1セット)1人前と掛蕎麦を食べました。
はっきりと申しましょう!この店「あたり」です。
まじで旨いっすよ!
食後、休憩してから帰るのですがそのまま帰るのは面白くないので和田山の方を抜けて帰る事にしました。
R312からR429に入ったのですがR429が国道のくせに道幅狭っ!
1車線しかありません!
案外、こう言う狭い道は好きなんですけどね~
狭い区間を数km走った所で後続を待ちます。
最後尾は福山通運の山ちゃんのドカです。
えらく遅いなぁと思ったら鎌谷さんが曲がりきれず土手に突っ込んでしまったそうでこけてしまいました。
速度が低かったので大事には至りませんでしたが焦りました。
やはり、ツーリングは自分の安全なペースで走るのが大事です。
前に離されても無理は禁物!
この後はまた福知山市でR9に合流して京都縦貫道から帰宅しました。
なんだかんだと言っても単車は楽しいですね~
8月も何処かに行きたいですわ~
5月の末と言えば少し暑いけど行楽には一番良い季節です。
この時期にマルトク家具は「社員旅行」に行くのが定番になりつつ有りまして今年も行って参りました。
去年は三重県の鳥羽に行きましたので今年は北に行こうと言う事になりました。
福井県で温泉といえばやっぱり「芦原(あわら)温泉」と言う事で宿泊は芦原温泉の「まつや千々」に決定です。
マルトク家具の社員旅行といえば当然ゴルフが付いてきますので初日は「敦賀国際ゴルフ」でプレーをします。
メンバーはいつもの面々と新入社員の中村君、同じ町内の高谷さんでゴルフです。
初心者にはタフなコースでスコアーも散々でした。
その日の晩は芦原温泉の「まつや千々」さんで宿泊しました。
料理は安いプランだったのでそれなりでしたが綺麗なホテルでした。
翌日は福井県のジャパンセントラルゴルフ倶楽部でプレーしたのですがデジカメを車に忘れて写真がございません・・・
そう言えば去年も旅館に忘れてきた記憶が蘇ってきた~
でもジャパンセントラルゴルフ倶楽部はもう一度行きたいゴルフ場に入る位、いい所でしたよ!
福井県、石川県にお住まいの方は是非一度行って見てください。
ゴルフのスコアーは久しぶりの110越えでボロボロでしたが楽しくゴルフを終えて2時間半のドライブで午後7時半に無事到着!
来年も旅行に行ける様にがんばろう!
そして100を切ろう・・・
先日のテレビ出演の時にも月亭八光君に100切れないと言ったら「下っ手糞」と言われましたしね~
いや~知らない間に5ヶ月も更新をほったらかしておりました。
今年は消費税増税の大混乱で大変なことになっておりました。
ネタはいっぱい有ったんですが如何せん時間が・・・
5月になると流石に暇になってきましたのでブログの更新をと思っていた所、なんと! 関西テレビの「よーいドン」の取材を受けました。
お店の紹介と言うよりどちらかと言うと店長中村と父親との関係について聞かれていました。
慣れない事なんで何を喋っているのか頭が真っ白でしたが何とか面白く出来たかな?
楽しく喋っていたら何と!最後にとなりの人間国宝さんに認定されてしまいました~
まぁ良い経験になりましたが疲れました。
テレビで放映された内容はyou tubeでアップしています。
毎年恒例の一大イベント!
お餅搗きがやってまいりました。
お餅つきは毎年12月30日に行っております。
ここ数年お酒の飲み過ぎだったので今年は程々で我慢しました。
お陰で快調に餅つきが進みます。
写真では量が解らないのですが約20kgほどのお餅を付いています。
近所の子供も集めて盛大にやって楽しいもんです。
これがないと正月が来た気がしないですよね!
つづいて次の写真
1月2日に義兄と弟と父親の4人でゴルフに行ってきました。
写真は昼食の風景なんですがゴルフのスコアが悪すぎましてゴルフの写真は無しです。
昼ごはんの石焼ちゃんぽん定食は美味しかったです。
場所は枚方国際ゴルフ倶楽部で近所なのは良いのですが如何せん結構難しいコースなんです。
さぁ今年も頑張りますよ~
いや~
すっかり暑くなりました。
皆様お元気ですか~?
最近の店長中村はゴルフばっかり行ってますがさっぱり上手くなりません・・・
今月からゴルフレッスンに通い始めたので少しは上手くなるでしょうか???
もう一つの趣味はどうなったのかと言いますとペースは落ちていますがしっかり頑張ってます。
昨日も菊川家具の平井さんと福山通運の山下君と3人で熊野市へ行ってきました。
山下君は中距離のツーリングが初めてなので何時もよりペースを落として走る予定です。
集合は国道307号線のローソンに何と! 朝の6時半集合!!
朝が苦手な自分には厳しい時間ですが頑張って早起きします。
6時起床ですが楽しみすぎて前日は中々眠れず苦労しました。
6時半丁度に集合場所に着くと既に平井さん、山下君共に到着済みで聞くと二人共5時に起きたそうです。
ようやるわ~
朝の渋滞を避ける為に早速出発!
目的地は三重県熊野市で枚方から国道24号線を使ってひたすら南へ!
御所市で国道309号線に入り枚方から2時間走ると吉野川にでます。
吉野駅近辺のローソンで最初の休憩。
朝8時半とは言え結構な暑さです。
30分ほど休憩してからいよいよ吉野の山深くに向けて出発です。
吉野川をひたすら上流に向かって山道を走ります。
道の駅杉の湯川上を越えてガンガン走り9時45分頃に道の駅吉野路上北山に到着、ここでトイレ休憩します。
流石に少し涼しいのですがやはりそれなりに暑く休憩の度にジュースを飲みます。
少し中を見ていこうかと思いましたがオープンが10時との事で残念でした。
オープンの10時に再び出発!
次はいつもの国道309号線と169号線の分岐点にあるサークルKを目指します。
ここでサークルKお勧めのアイスコーヒーを飲みながら平井さんが買ってくれたカップケーキを食べます。
こういう時は甘い物が美味しくなります。
休憩が終わった時点で11時過ぎでここから熊野市へ直行するするかもう少し回り道をするかで相談し国道169号の七色ダムから国道311号線へ入り42号線へからお昼ご飯を食べる事になりました。
七色ダムから道の駅北山を越えて国道とは名ばかりの細い道を走ります。
1時間ほど走ると熊野市のお昼ご飯ポイント「ほくしょう」でお昼ご飯を食べます。
平井さんは塩ラーメンセット、店長中村と山下君は10食限定でネタが有る時だけ限定の鯖のお刺身定食を頼みました。
鯖の刺身は寄生虫や食中毒の危険が有る為、良い物が手に入った時だけの限定です。
今までに食べた事のない絶妙な味でご飯とも合います。
この内容で¥850は本当にラッキーでした。
ほくしょうさんのすぐ裏手は海でしばらく海を眺めて黄昏ます。
休憩も終了し先程のサークルKに移動して再度のアイスコーヒーを飲んで小休止します。
ここから一気に吉野まで走るつもりでしたが山下君がバテ気味なので道の駅川上で休憩しました。
この時点で午後4時、ここから枚方まで休憩無しで一気に走る事にしました。
夕方の通勤渋滞に揉まれながら国道370号線~国道369号線で針IC~国道163号線~国道24号線~国道307号線で最初の集合場所のローソンへ戻ってきました。
流石に針ICを超えた所から疲れてきましたが何とか休憩無しで走りきりました。
ここで最後の休憩。
僕らのツーリングはここからが長く(笑)1時間はゆっくり休憩してから解散!
全行程400kmちょっと!
いや~疲れました。
この後、燃料を入れてびっくり!
普通は1リットルで15km位の燃費が今回は19kmも走ってくれました。
ゆっくり走ると燃費が伸びるんですね~
帰宅後はお楽しみの「全英オープンゴルフ」を録画していたのを見ながら深海の底へ沈んで行きましたとさ・・・